こんにちは。日中はもう夏を感じる暑さですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
6/4から6/10まで、「歯と口の健康週間」であることをみなさんご存じですか?
「歯と口の健康週間」は、虫歯予防デー(6/4)からきています。
この取り組みは、乳幼児期から高齢期まで、すべてのライフステージにおける、歯と口の健康に関する正しい知識を知っていただき、適切なセルフケアと定期的なケアを推進することを目標としています。
ぜひこの期間に、お口の中をチェックして、歯を健康に意識をしていただきたいと思います🦷✨
今回は歯肉炎予防におすすめする、食生活のポイントをご提案したいと思います。
まず大切なのは、よく噛んで食べることです。
よく噛むことは、お口全体の健康維持につながります。
噛むことで唾液がたくさん分泌されるため、食べかすなどが残りにくく、そして殺菌作用によって、歯周病菌の活動も抑えられることになります。
しっかりよく噛んだ食べものは飲み込みやすく、消化もしやすいことから、胃腸への負担を減らすことにもつながります。
そして、免疫力を高める果物や野菜もおすすめです。
歯肉炎は細菌感染症のため、食事で免疫力を高めることで予防につなげていけると思います。
免疫力の向上が期待できる果物や野菜は、こちらを参考にしてください。
果物🍊
柑橘類(レモン、オレンジ、グレープフルーツなど)・キウイフルーツ・ブルーベリー・イチゴ
野菜🥬
ほうれんそう・ブロッコリー・トマト・かぼちゃ・ニンニク・たまねぎ
普段の食生活や歯磨き、歯科でのケアで歯を健康にしていきましょう!