2025年4月2日水曜日

4月2日は何の日?

こんにちは。気温差が激しく、寒い日や暖かく感じる日が代わる代わる訪れていますが、

みなさんいかがお過ごしでしょうか。

今日4月2日は、歯科に関係する記念日です。何の日かご存じですか?

「し(4)(0)(2)(歯列)と読む語呂合わせから、今日は歯列矯正の日です。

4月に新しいことを始めるのがふさわしいことも理由になっているそうです。

みなさんも4月から新しくなにか始める方はいらっしゃるのではないでしょうか。

みなさんは、ご自身の歯並びについて日常で考えることはありますか?

このお話で、少し歯並びについて思いを巡らせていただければと思います。


歯並びやかみ合わせを整えることは、見た目の問題だけでなく、全身の健康にも良い影響を与えることがあるとされています。

歯並びが整ってないことによる歯磨きの影響で、どうしても汚れがたまりやすかったり、むし歯になってしまうことが生じる問題があります。


本ブログ"2015/06/10"の記事 末文にも記載されていますが、むし歯や歯周病になってしまうと、口腔内の細菌が、歯肉の血管を経て全身へ影響してしまうおそれがあります。

誤嚥性肺炎や、動脈硬化を引き起こしてしまう可能性を広げてしまうのです。細菌による、粘膜の防御機能を壊してしまう影響は、とてもこわいですね。


一方、口腔内を清潔に保っていくことだけでなく、歯並びを整えることで、口腔内、および全身の健康につなげていけることはとても良いことだと思います。

また、かみ合わせもしっかり合うことにより、食事をよく噛めたり、あごを痛めづらくなったり、生活においてプラスの面が多くあります。


当院では、ワイヤー矯正、インビザライン矯正、またお子さんにおすすめする矯正として、筋機能矯正(マイオブレース矯正)を行っております。

マイオブレース矯正では、がんばっている矯正中のお子さんが、日々楽しみながら

担当スタッフとアクティビティに励んでおります!


みなさんもぜひ一度ご自身の歯並びについてご一考ください。